1.
|
2023/09
|
論文
|
ビュヒナー『レオンスとレーナ』への触媒としての前口上と二つのモットー ―ヴィンケルマン的理想美の行方― 明治大学文学部紀要「文芸研究」 (151),1(248)-32(217)頁 (単著)
|
2.
|
2019/09
|
論文
|
石化する優美―ヴィーラントの『ムザーリオン、あるいは優美の哲学』 明治大学文学部紀要「文芸研究」 (139),1-27頁 (単著)
|
3.
|
2016/10
|
論文
|
享受者としての芸術家の誕生 ―モーリッツの『神話学』― ドイツ文学論集 (49) (単著)
|
4.
|
2016/03
|
論文
|
優美の現場 ―ルーモールの『料理術の精神』― 詩・言語 (82),21-40頁 (単著)
|
5.
|
2015/02
|
論文
|
ルーモールの『料理術の精神』とヴィンケルマン 明治大学文学部紀要 文芸研究 (125),91-109頁 (単著)
|
6.
|
2013/03
|
論文
|
カール・フリードリヒ・フォン・ルーモール『料理術の精神』の語り手 ―料理人ヨーゼフ・ケーニヒの悩み― 明治大学文芸研究会『文芸研究』 (120),49--92頁 (単著)
|
7.
|
2011
|
著書
|
Auffuehrungsdiskurse im 18. Jahrhundert -- Buehnenaesthetik, Theaterkritik und Oeffentlichkeit -- 「Zu Lessings Minna von Barnhelm」9-40頁 (共著)
|
8.
|
2010
|
著書
|
Das Dort ist nun Hier geworden Karl Philipp Moritz heute 「Moritz in Japan」183-194頁 (共著)
|
9.
|
2005
|
著書
|
Karl Philipp Moritz in Berlin 1789-1793 「Spur und Zeit」S.119-126頁 (共著)
|
10.
|
2005/03
|
論文
|
Das Auge der Phantasie. Zur "Goetterlehre" von K. Ph. Moritz The Journal of Humanities, Meiji University, Vol.11 Vol.11,pp.51-66 (単著)
|
11.
|
2003/01
|
著書
|
はじめて学ぶドイツ文学史 「第3章 啓蒙の夢の時代」69-103頁 (共著)
|
12.
|
2003/03
|
論文
|
カール・フィリップ・モーリッツにおける穴と身体 文学表現と<身体>―ドイツ文学の場合、研究課題番号11301016、平成11年度〜平成14年度科学研究費補助金・基盤研究(A)(1)研究成果報告書、研究代表者 平野嘉彦 43-57頁 (単著)
|
13.
|
1999/02
|
論文
|
素人画家は素人詩人となる -モーリッツの「ゲーテのある絵について」をめぐって - 明治大学文芸研究会『文芸研究』 第81号,251(25-43)頁 (単著)
|
14.
|
1999/11
|
著書
|
隔離の風景 163頁 (単著)
|
15.
|
1997/03
|
論文
|
潮の満ち干を観察報告するモーリッツの『イギリス紀行』 明治大学文芸研究会『文芸研究』 第77号,351(95-113)頁 (単著)
|
16.
|
1997/03
|
論文
|
Leere und Gewaltenteilung -Einige Bemerkungen zu Moritz'Sprachauffassung- The institute of Humanities Meiji University. The Journal of Humanities, Vol.4,1997 Vol.4,pp.120(3-18) (単著)
|
17.
|
1996
|
論文
|
「中身のない自我」をめぐる追憶の放浪 -ジョルジューアルチュール・ゴルトシュミットの「隔離」 - 明治大学文学部紀要『文芸研究』 第75号,113-139頁 (単著)
|
18.
|
1994
|
論文
|
ROSA COMPENSATOR リルケの墓碑に咲くバラ 明治大学文芸研究会『文芸研究』 第71号,45-55.(292)-(282)頁 (単著)
|
19.
|
1992
|
論文
|
Der historische Ort von Komensky's alternativem geschichtsphilosophischem Ansatz 高知大学高知大学学術研究報告 人文科学 第41巻,159-174頁 (単著)
|
20.
|
1990
|
論文
|
「審判」における「対話」の予見構造 高知大学高知大学学術研究報告 人文科学 第39巻,(1)-(20)頁 (単著)
|
21.
|
1988
|
論文
|
近代的青少年文学の発見と再発見 -ヤン・アモス・コメンスキー - 高知大学高知大学学術研究報告 人文科学 第37巻,1-14頁 (単著)
|
22.
|
1985
|
論文
|
ハルデンベルクの時空 -その(一) - 東京大学詩・言語同人会詩・言語 第25号,3-16頁 (単著)
|
23.
|
1999
|
論文
|
Sigrid Damm : Christiane und Goethe. Eine Recherche ドイツ文学 (単著)
|
24.
|
2002/06
|
論文
|
ベルンハルト・シュリンク&ヴァルター・ポップ『ゼルプの裁き』小学館―ヒーローなき推理小説― 北海道新聞 16頁 (単著)
|
25.
|
2002/07
|
論文
|
ペトル・ヤルホフスキー『素晴らしき世界』小学館―神話彩るユーモア精神― 北海道新聞 14頁 (単著)
|
26.
|
2003/04
|
論文
|
ギュンター・グラス『蟹の横歩き ヴィルヘルム・グストロフ号事件』集英社―現代ドイツがはらむ影― 北海道新聞 17頁 (単著)
|
27.
|
2003/08
|
論文
|
シャーンドル・マーライ『灼熱』集英社 ―王道究めた心理小説― 北海道新聞 12頁 (単著)
|
28.
|
2010/02
|
論文
|
ギュンター・グラス著『箱型(ボックス)カメラ』―昔語りを通した父親像― 北海道新聞(朝刊)「ほん」欄 (単著)
|
29.
|
2013/03
|
論文
|
平凡な人が悪魔に豹変(ラジスラフ・フクス著「火葬人」(松籟社)書評) 北海道新聞(朝刊) 15頁 (単著)
|
30.
|
2017/10
|
論文
|
日記から見える作家の肖像(『戦う文豪とナチス・ドイツ』池内紀著・中公新書) 北海道新聞 (26899),15-15頁 (単著)
|
31.
|
2018/07
|
論文
|
時空を超えて交錯 三つの物語(マヤ・ルンデ著『蜜蜂』NHK出版) 北海道新聞 (27184),11-11頁 (単著)
|
32.
|
2018/11
|
論文
|
収容所の体験 双子が交互に(アフィニティ・コナー著『パールとスターシャ』東京創元社) 北海道新聞 (27286),9-9頁 (単著)
|
33.
|
2018/12
|
論文
|
『ヨーゼフ・メンゲレの逃亡』オリヴィエ・ゲース著・東京創元社 東京新聞 (27317),9-9頁 (単著)
|
34.
|
2019/08
|
論文
|
アルフレート・デープリン著『運命の旅』長谷川純訳(河出書房新社) 北海道新聞 (27557),11-11頁 (単著)
|
35.
|
2006/03
|
論文
|
洲之内徹『気まぐれ美術館』のことなど 明治大学文学部紀要「文芸研究」第九十九号【特別号】 (99),112-114頁 (単著)
|
36.
|
2006/03
|
論文
|
カール・フィリップ・モーリッツ生誕二五〇周年シンポジウム ラテルネ (95),19-21頁 (単著)
|
37.
|
2004/03
|
論文
|
一七八二年夏の影の英国 文芸研究 第93号(特集 テオリアとしての旅) (93),103-110頁 (単著)
|
38.
|
2017/03
|
論文
|
エチオピア饅頭、猫、草、詫び状 明治大学文学部紀要「文芸研究」 (132),93-101頁 (単著)
|
39.
|
2011/03
|
論文
|
怖い魔女 手本は神秘のウタ像(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 5頁 (単著)
|
40.
|
2010/12
|
論文
|
型にはまらぬ長寿ドラマ(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 6頁 (単著)
|
41.
|
2010/09
|
論文
|
伝統通し語る文学への愛(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 6頁 (単著)
|
42.
|
2010/06
|
論文
|
受難劇 今や観光資源(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 7頁 (単著)
|
43.
|
2010/03
|
論文
|
グラスを監視、旧東独の秘密警察(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
44.
|
2009/12
|
論文
|
科学と良識のはざま(世界文学・文化アラカルト スイス) 北海道新聞(夕刊) 8頁 (単著)
|
45.
|
2009/10
|
論文
|
ノーベル文学賞にヘルタ・ミュラー氏―抑圧に生きる物語執拗に― 北海道新聞(夕刊) 7頁 (単著)
|
46.
|
2009/09
|
論文
|
時のスターかたどるロウ人形館(世界文学・文化アラカルト) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
47.
|
2009/05
|
論文
|
世界遺産より生活優先も(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
48.
|
2009/03
|
論文
|
出版社のベルリン集中始まる(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞 夕刊 9頁 (単著)
|
49.
|
2008/11
|
論文
|
「近代」を刻む巨大な廃墟(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
50.
|
2008/08
|
論文
|
封鎖される地下核シェルター(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 11頁 (単著)
|
51.
|
2008/05
|
論文
|
シラーの頭蓋骨は偽物(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
52.
|
2008/02
|
論文
|
大虐殺の”共犯性”と「耐え難さ」(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
53.
|
2007/11
|
論文
|
ヒトラー暗殺を企てた男(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
54.
|
2007/09
|
論文
|
無名の村に冷たい仕打ち(世界文学・文化アラカルト ドイツ・スイス) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
55.
|
2007/07
|
論文
|
60年代アート 対話で回顧(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
56.
|
2007/04
|
論文
|
他人との会話厭わぬ伝統(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
57.
|
2007/01
|
論文
|
時代と人間証言する写真(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
58.
|
2006/11
|
論文
|
映画監督がオペラを演出 対極を行き来する自在さ(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
59.
|
2006/08
|
論文
|
評価は美談か音楽的か(世界文学・文化アラカルト ドイツ、オーストリア) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
60.
|
2006/06
|
論文
|
成果上がるモーリッツ研究(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
61.
|
2006/03
|
論文
|
旧東独美術の評価で足踏み(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
62.
|
2005/12
|
論文
|
自己を客観化するリアリスト(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 13頁 (単著)
|
63.
|
2005/07
|
論文
|
”誘蛾灯”を作る現代芸術(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
64.
|
2005/05
|
論文
|
愛され続けるユーンケ(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
65.
|
2005/02
|
論文
|
迫害される売れない良書(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
66.
|
2004/11
|
論文
|
初のノーベル賞に反応複雑(世界文学・文化アラカルト オーストリア) 北海道新聞(夕刊) 11頁 (単著)
|
67.
|
2004/08
|
論文
|
新正書法施行に反対のうねり(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 11頁 (単著)
|
68.
|
2004/06
|
論文
|
目に強い力宿す若手女優(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
69.
|
2004/03
|
論文
|
「地味」な基礎研究も促進を(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
70.
|
2003/12
|
論文
|
「古いヨーロッパ」に寛容願う(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 12頁 (単著)
|
71.
|
2003/10
|
論文
|
恐る恐る背伸びした展覧会(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 11頁 (単著)
|
72.
|
2003/07
|
論文
|
見えにくい壁への挑戦(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 11頁 (単著)
|
73.
|
2003/05
|
論文
|
地下の記念碑が輝いた日(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 13頁 (単著)
|
74.
|
2003/02
|
論文
|
欧州統合へ要の関係(世界文学・文化アラカルト ドイツ・フランス) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
75.
|
2002/11
|
論文
|
「リチャード2世」公演 役の個性より役者の個性尊重(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
76.
|
2002/08
|
論文
|
翻訳が解放の力に(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
77.
|
2002/06
|
論文
|
自由と寛容に尽くした女性(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
78.
|
2002/03
|
論文
|
創造の秘密 現場だけに(世界文学・文化アラカルト オーストリア) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
79.
|
2001/12
|
論文
|
パイプラインと調和志向(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
80.
|
2001/09
|
論文
|
止まらないエレベーター(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
81.
|
2001/06
|
論文
|
世はすべて女性次第(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 9頁 (単著)
|
82.
|
2001/04
|
論文
|
陶芸の若芽 着実に(世界文学・文化アラカルト ドイツ) 北海道新聞(夕刊) 7頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(82件)
|