(最終更新日:2023-09-05 17:31:09)
  タカノ カズコ   Takano Kazuko
  高野 和子
   所属   明治大学  文学部
   職種   専任教授
■ 著書・論文
1. 2023/08 論文  教員養成の軌跡と見通し―日英比較の視点― 日英教育研究フォーラム 27,17-22頁 (単著)  Link
2. 2023/03 論文  英国における“ 学校分権型教員人事” の生成過程と今日的展開 : 広域教員人事による集権的問題解決との相違を念頭に 神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要 16(2),4141-55頁 (共著)  Link
3. 2022/10 論文  <研究論文>教師教育における「省察」言説の生成と展開に関する海外動向と予備的考察 : 英米のNPM 型改革下の教師教育政策・スタンダードに着目して 筑波大学教育学系論集 47(1),29-52頁 (共著)  Link
4. 2021/12 論文  深刻な教員不足と人材確保の課題 最新教育動向2022 174-177頁 (単著) 
5. 2021/09 論文  〈文献紹介〉岩田康之編『教育実習の日本的構造-東アジア諸地域との比較から』 日本教師教育学会年報 (30) (単著)  Link
全件表示(102件)
■ 学会発表
1. 2023/02/08 教育行政学会は教師に関わる問題をどうとりあげてきたか-学会年報を素材として-(日本教育行政学会第19期研究推進委員会【課題研究Ⅰ】)
2. 2022/08/29 教員養成の軌跡と見通し-日英比較の視点-(日英教育学会第31回(2022年度)年次大会シンポジウム)
3. 2022/03/24 「大学で教員養成をするということ-イングランドを合わせ鏡として-」(日本地理学会地理教育国際共同研究グループ第11回研究会)
4. 2022/02/20 教員不足から見えるもの-問題のイギリス的文脈と日本への示唆(東京学芸大学次世代教育研究センター第三回公開セミナー「イギリスの教師と学校」)
5. 2021/10/09 英米における分権型教員人事の概況と作用―分権型教員人事の存立要件に関する比較研究(1)―(日本教育行政学会第56回大会)
全件表示(46件)
■ 学歴
1. 1980/04~1985/03 京都大学大学院 教育学研究科博士後期課程 教育行政学 博士課程単位取得満期退学
2. 1978/04~1980/03 京都大学大学院 教育学研究科修士課程 修士課程修了 教育学修士
3. 1974/04~1978/03 京都大学 教育学部 教育行政学 卒業
■ 学内役職・委員
1. 2020/02/24~2024/02/23 明治大学 評議員
2. 2012/04/01~2016/03/31 明治大学 学長室専門員
■ 所属学会
1. 日本教師教育学会
2. 1993/10~2020/09 ∟ 常任理事
3. 1999/12~2002/10 ∟ 事務局長
4. 2014/09~2017/10 ∟ 年報編集委員長
5. 2017/10~2020/09 ∟ 会長
全件表示(15件)
■ 社会における活動
1. 2014/07~2016/05 日本私立大学連盟『大学時報』編集委員
2. 2011/10~2014/03 千代田区教育委員会「点検及び評価に関する有識者」
3. 2011/07~2017/03 東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター運営協議員
4. 2010/11~2012/03 東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター共同研究員
5. 2009/01~2009/02 弘前大学教育学部附属教員養成学研究開発センター外部評価者
全件表示(6件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2023/04~  実習生を指導する学校現場の教師教育者の資質能力に関する研究-日英の比較分析か ら 基盤研究(C) 
2. 2020/04~2024/03  分権型教員人事の存立要件に関する日・米・英比較研究:教員集団への影響に着目して 基盤研究(B)(一般) 
3. 2020/04~2024/03  大学の教員養成における「省察」言説の生成・受容とその問題に関する総合的研究 基盤研究(B)(一般) 
4. 2015/04~2019/03  イギリス高等教育における教員養成の位置: 高等教育一元化と「質保証」 基盤(C) 
5. 2011~2014  教員養成の「質保証」システムの歴史的検証-イギリスにおける地域教員養成機構 基盤研究 (C) 
全件表示(9件)
■ 委員会・協会等
1. 2018/01/25~2020/09/30 日本学術会議 特任連携会員(心理学・教育学委員会 教育学分野の参照基準検討分科会)
2. 2015/12/01~2016/11/30 独立行政法人日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
3. 2015/04/01~2016/03/31 公益財団法人大学基準協会 大学評価委員会大学評価分科会委員
4. 2010/06/01~2011/03/31 教員養成評価機構 評価委員会評価専門部会評価員
5. 2010/04/16~2012/03/31 文部科学省大学設置・学校法人審議会 専門委員(大学設置分科会)
全件表示(7件)
■ 現在の専門分野
教育学(Pedagogy)