| 1. | 2020/04 | 著書 | 言葉の森から出られないー言語学のよろこび   (単著) | 
          
            | 2. | 2017/09 | 論文 | 仕事、幸せ、老舗-複合語前文「し」および接頭辞「し-」と意味的分析 明治大学教養論集 (527),73-88頁 (単著) | 
          
            | 3. | 1994 | 論文 | 印欧語の視点による日本語の重複動詞の分析 一橋論叢(日本評論社) 第111巻第3号,104-118頁 (単著) | 
          
            | 4. | 1995 | 論文 | 古英語関係詞節に於ける前置詞の位置の考察 一橋論叢(日本評論社) 第113号第3号,44-58頁 (単著) | 
          
            | 5. | 1998/03 | 論文 | On the Discontinuity of Word Order in the Peterborough Chronicle 1070-1121 JELS (日本英語学会) No. 15,pp.111-120 (単著) | 
          
            | 6. | 2004/03 | 論文 | 大文字焼、*林檎焼―動詞連用形複合名詞の印欧語的分析 明治大学教養論集 385 (単著) | 
          
            | 7. | 2005/03 | 論文 | 'Arc', 'God-Bow', 'Sky-Bow'---Morphological Study of Indo-European 'Rainbow' The Journal of Humanities, Vol.11 pp.25-38 (単著) | 
          
            | 8. | 2005/04 | 著書 | The Ancrene Wisse: A Four-Manuscript Parallel Text. Part 5-8 with Wordlists.  no. | 
          
            | 9. | 2005/10 | 著書 | "Englisc, ""Francois"" and ""loquela propria"" in Ancrene Wisse  no."   (共著) | 
          
            | 10. | 2003/10 | 著書 | The Ancrene Wisse - A Four-Manuscript Parallel Text: Preface and Parts 1-4  no. | 
          
            | 11. | 1995 | 著書 | Notes on Reduplicated Perfect in Latin and Gothic  no.  pp.583-589 (単著) | 
          
            | 12. | 1996 | 論文 | 翼ありて蜜のごとく -印欧語の「言葉」に就いて(1) 明治大学教養論集 290号,101-117頁 (単著) | 
          
            | 13. | 1997 | 論文 | 翼ありて蜜のごとく-印欧語の「言葉」に就いて(2) 明治大学教養論集 294 号,1-20頁 (単著) | 
          
            | 14. | 1997/03 | 論文 | Rhetorical Analysis of Historia Apollonii Regis Tyri and Old English Apollonius of Tyre The Journal of Humanities, Meiji University 3,pp.32 (単著) | 
          
            | 15. | 1998/01 | 論文 | Tristan the Polyglot: "Languages"in Gottfried von Strassburg's Tristan,Old Icelandic Tristrams saga ok Isondar and Middle English Sir Tristrem 明治大学教養論集 305号,pp.23-56 (単著) | 
          
            | 16. | 1998/03 | 論文 | Relative Clauses in the Gospel according to St.John in the King James Bible and thier Corresponding Greek Constructions 明治大学教養論集 311号,pp.55-72 (単著) | 
          
            | 17. | 2000/01 | 論文 | 燃え上がる通信教育 -チェスターフィールド卿の令息宛書翰を巡る諸問題 明治大学教養論集 通巻328号,29-75頁 (単著) | 
          
            | 18. | 2008/03 | 論文 | On the Rivalry between Si and So in Gothic The Journal of Humanities,Meiji University 14,pp.55-66 (単著) | 
          
            | 19. | 2008/03 | 著書 | 訓読み、借用―印欧語比較言語学の一断面―  207-223頁 (単著) | 
          
            | 20. | 2008/09 | 論文 | Jonathan Culpepper, History of English, 2nd edn (London: Routledge, 2005, 134pp) 家入葉子『ベーシック英語史』(東京:ひつじ書房、2007、124pp) Studies in Medieval English Language and Literature (日本中世英語英文学会)No.23 (23),85-92頁 (単著) | 
          
            | 21. | 2009/03 | 論文 | 「聞く・聞こえる」の言語学 明治大学大学院教養デザイン研究科紀要 (創刊),97-101頁 (単著) | 
          
            | 22. | 2010/03 | 論文 | Richard North and Joe Allard (eds), Beowulf and Other Stories: A New Introduction to Old English, Old Icelandic and Anglo-Norman Literatures. PearsonLongman, 2007. xii+525pp. Izumia Liberaria: Annals of Graduate School of Humanities, Meiji University (2),pp.133-141 (=71-79  from frontpage) (単著) | 
          
            | 23. | 2012/03 | 論文 | 「よむ」の言語学 いすみあ・明治大学大学院教養デザイン研究科紀要 (4),47-54頁 (単著) | 
          
            | 24. | 1996/09 | 論文 | 書評 "Bruce Mitchell : An Invitation to Old English and Anglo-Saxon England , Blackwell , 1995 , xx+424pp." 英文學研究 73(1) (単著) | 
          
            | 25. | 1997/07 | 著書 | "Arne Zettersten,Studies in the Dialect and Vocabulary of the 'Ancrene Riwle'"  1頁 (単著) | 
          
            | 26. | 2008/06 | 著書 | 英語学文献解題第8巻・「辞書・世界英語・方言」(項目執筆)   (共著) | 
          
            | 27. | 2024/07 | 論文 | 除いてはいけない-吉村実紀恵歌集『バベル』書評 短歌研究 81(7),131-132頁 (単著) | 
          
            | 28. | 2024/01 | 論文 | 國立臺灣大學、國立臺灣師範大學 政経フォーラム (43),6-12頁 (単著) | 
          
            | 29. | 2015/06 | 論文 | 釈迢空ー呪縛なのか 熾 2015年(6月号),34-37頁 (単著) | 
          
            | 30. | 2015/03 | 論文 | ゴート語訳福音書におけるθεραπευω と ιαομαι の訳語について 明治大学教養論集 506,121-128頁 (単著) | 
          
            | 31. | 2014/12 | 論文 | 大学短歌 熾 (12月号),16-19頁 (単著) | 
          
            | 32. | 2013/09 | 論文 | 地味に凄いー投影と内省ー沖ななもを読んでみた 熾 (9月号),24-27頁 (単著) | 
          
            | 33. | 2013/08 | 著書 | 佐藤信弘秀歌評唱   (単著) | 
          
            | 34. | 2011 | 著書 | The Katherine Group:  Three-Manuscript Parallel Text, Seinte Katerine, Seinte Marherete, Seinte Iuliene, and Hali Meidhad, with Wordlists.   (共著) | 
          
            | 35. | 2009/05 | 論文 | 「明るいペシミズム」ー「遠い言葉/近い声」1 北冬・ほくとう 009,14-17頁 (単著) | 
          
            | 36. | 2006/09 | 著書 | しあわせな歌   (単著) | 
          
            | 37. | 2005/03 | 論文 | 「おれの心はムクロ。」ー中井久夫訳『カヴァフィス全詩集』における翻訳技法の研究 明治大学教養論集 通巻303,89-118頁 (単著) | 
          
            | 38. | 2004/10 | 論文 | 語源 『歌壇』 本阿弥書店  (単著) | 
          
            | 39. | 2004/06 | 著書 | 語根 sak ーさく・ら 割き 裂けて 咲け   (共著) | 
          
            | 40. | 2004/04 | 論文 | 言語と伝えたいこと 『歌壇』本阿弥書店 4月 (単著) | 
          
            | 41. | 2004/01 | 論文 | もう止められない哲学歌の奔流 『短歌新聞』短歌新聞社 (603) (単著) | 
          
            | 42. | 2004/01 | 論文 | 朗読・含羞・パウンド 『歌壇』本阿弥書店 1月号,102-103頁 (単著) | 
          
            | 43. | 2003/06 | 論文 | 従軍歌人か茶室か 『歌壇』 (本阿弥書店) (2003年 6月) (単著) | 
          
            | 44. | 2002/01 | 論文 | 英語語源研究・語源辞書について 明治大学教養論集 351,69-89頁 (単著) | 
          
            | 45. | 2002 | 論文 | 今日の歌の読み方ー「非日常の荒野へ」 短歌朝日(朝日新聞社) 31号 (単著) | 
          
            | 46. | 2001 | 論文 | 岡井隆のポストモダン的修辞の謎 短歌朝日(朝日新聞社) 5・6月号 | 
          
            | 47. | 2000/06 | 著書 | 出日本記   (単著) | 
          
            | 48. | 1999/05 | 論文 | 観客をまきこむ短歌演劇が始まる 短歌朝日(朝日新聞社) 5.6月号(12号),50-51頁 (単著) | 
          
            | 49. | 1998 | 論文 | Roger Lass 記念論文集 英語青年 (研究社) 143(11),1頁 (単著) | 
          
            | 50. | 1997/11 | 論文 | Alfred the Wise 『英語青年』 143・8,1頁 (単著) | 
          
            | 51. | 1997/08 | 論文 | 比較言語学における古英語 『英語青年』 143・5,1頁 (単著) | 
          
            | 52. | 1997 | 論文 | フランスに於ける史的英語学概説書 『英語青年』 研究社 143(2),1頁 (単著) | 
          
            | 53. | 1995/08 | 論文 | お坊さんの歌 高野山教報 (第1145) (単著) | 
          
            | 54. | 1995 | 論文 | 神の弓・雨の弓:印欧語の「虹」に就いて 帝京大学文学部英文学科帝京大学文学部紀要 英語英文学 第26号,223-240頁 (単著) | 
          
            | 55. | 1993 | 著書 | 「ピータバラ年代記」の言語  105-135頁 (共著) | 
          
            | 56. | 1993 | 論文 | BBI 英和連語活用辞典 丸善  (共著) | 
          
  | 5件表示 | 
  | 全件表示(56件) |