1.
|
2024/03
|
論文
|
「シリーズ・世界の図書館 ロシアの図書館事情―アナログとデジタルの共存」 『図書の譜』 (28),89-99頁 (単著)
|
2.
|
2024/02
|
著書
|
「翻訳・エレーナ・ダニルコ「「オポーニアの島々」における白水境-ウラル・コサックの日本への旅」」、伊賀上菜穂・阪本秀昭編著『ロシアの正教古儀式派と国家―権力への対抗と共生』 183-205頁 (単著)
|
3.
|
2023/11
|
論文
|
"Old Believers and the Pugachev Rebellion: Pugachev’s Strategy and Support by Old Believers" Cross-Cultural Studies: Education and Science vol. 8(issue 3),pp.15-30 (単著)
|
4.
|
2023/03
|
論文
|
「シリーズ・世界の図書館 フィンランドの図書館事情―国立図書館を中心に」 『図書の譜』 (27),75-80頁 (単著)
|
5.
|
2023/03
|
論文
|
「史料紹介 18 世紀モスクワにおけるペストの流行と暴動に関する史料」 『駿台史学』 (178),99-125頁 (単著)
|
6.
|
2023/03
|
論文
|
『岩波講座 世界歴史15 主権国家と革命 15~18世紀 』(分担執筆:「ロシアの「大航海時代」と日本」) 215-232頁 (単著)
|
7.
|
2022/07
|
論文
|
「書評 古ルーシは現代に問いかける(栗生沢猛夫編訳著『「絵入り年代記集成」が描くアレクサンドル・ネフスキーとその時代』(全二巻)成文社、2022年」 『図書新聞』 (3552) (単著)
|
8.
|
2022/02
|
論文
|
「書評 時代はロシア・ソ連研究に何を求めたのか?マイケル・チェルニャーフスキイ(中村正己訳)『ツァーリと民衆』論創社、2021年」 『図書新聞』 (3530),4-4頁 (単著)
|
9.
|
2021/11
|
論文
|
Причинно-следственная связь восстания Пугачева с деятельностью Оренбургской экспедиции(オレンブルク遠征の活動とプガチョーフ叛乱の原因・帰結の関係) / Сохранение и развитие духовной культуры и родного языка в условиях многонационального государства: проблемы и перспективы. Ч. 2. 440-443頁 (単著)
|
10.
|
2021/02
|
論文
|
「翻訳・解説 N.N.ペトルヒンツェフ 二つの近代化された軍事改革とロシア社会への影響」 『駿台史学』 (171号),27-57頁 (単著)
|
11.
|
2020/10
|
論文
|
「書評 多面的で矛盾に満ちていたルーシ(中世ロシア)の世界(A.A.ゴルスキー(宮野裕訳)『中世ロシアの政治と心性』刀水書房、2020年)」 『図書新聞』 (3467),5-5頁 (単著)
|
12.
|
2020/03
|
論文
|
「18世紀ロシアの民衆運動における古儀式派―プガチョーフ叛乱における古儀式派教徒の役割」 『明治大学人文科学研究所紀要』 (第87冊),47-87頁 (単著)
|
13.
|
2020/03
|
論文
|
「記憶すること、歴史を叙述すること―ウファーにあるふたつのモニュメントが語るもの」 『駿台史学』 (169),67-100頁 (単著)
|
14.
|
2019/10
|
論文
|
事典項目「蜂起」 『ロシア文化事典』 (単著)
|
15.
|
2019/04
|
論文
|
「書評 栗生沢猛夫『イヴァン雷帝の『絵入り年代記集成』―モスクワ国家の公式的大図解年代記研究序説』(成文社、2019年)」 『産経新聞』 (単著)
|
16.
|
2019/01
|
論文
|
『ロシア正教古儀式派の歴史と文化』(分担執筆:第5章「古儀式派とコサック―民衆運動の源泉」) 125-151頁 (共著)
|
17.
|
2018/06
|
論文
|
"The Strategy of I.K. Kirilov toward the South-East Russia" Cross-Cultural Studies: Education and Science vol.3(Issue II),pp.7-20 (単著)
|
18.
|
2018/06
|
論文
|
「近世ロシア帝国の空間形成―南東ロシアにおける要塞線建設の背景」 『歴史学研究』 (971),36-47頁 (単著)
|
19.
|
2018/03
|
論文
|
「史料紹介 大黒屋光太夫自筆の署名文書ー18世紀日露関係文書の検討」 『駿台史学』 (163号),105-113頁 (単著)
|
20.
|
2018/02
|
論文
|
「18世紀のロシアにおける民衆と宗教―ピョートル一世の教会改革と古儀式派教徒」 『駿台史学』 (162号),67-100頁 (単著)
|
21.
|
2017/09
|
論文
|
「翻訳・解説 P.A.クロートフ ピョートル一世の軍事改革」 『駿台史学』 (161号),63-80頁 (単著)
|
22.
|
2017/06
|
論文
|
Перевод произведений А.С. Пушкина на японский язык (プーシキン作品の日本語への翻訳について) (単著)
|
23.
|
2017
|
論文
|
"«Invention» of Russian Empire in Early Modern Period: Academic Expedition in the Age of Enlightenment and the Orenburg Expedition of I.K. Kirilov" Астраханские Петровские Чтения. 14 октября 2016 г. 129-134頁 (単著)
|
24.
|
2016/12
|
著書
|
『18世紀ロシアの「探検」と変容する空間認識―キリーロフのオレンブルク遠征とヤーロフ事件』 (単著)
|
25.
|
2016/11
|
論文
|
『ロシアの歴史を知るための50章』(分担執筆:第9章「コサック」) 81-87頁 (共著)
|
26.
|
2016/07
|
論文
|
「ロシア史における民族史研究の意味と問題ーバシキール史研究とМ.К.リュバーフスキー」 『歴史学研究』 (946),44-54頁 (単著)
|
27.
|
2016/06
|
論文
|
「日本とロシアの1736年―ソウザとゴンザに関する元老院史料が語るもの」 『SLAVISTIKA』 (XXXI),61-73頁 (単著)
|
28.
|
2016/05
|
論文
|
А.С. Пушкин в Бердах(ビョールダにおけるプーシキン) Повесть А.С. Пушкина "Капитанская дочка" как историко-культурный феномен. К 215-летию со дня рождения А.С. Пушкина и 5-ьетию историко-литературного музея "Капитанская дочка" 31-35頁 (単著)
|
29.
|
2016/03
|
論文
|
Новые подходы к исследованию по восстании Пугачева(プガチョーフ叛乱研究のための新しい方法) The Journal of Humanities, Meiji. Univ. 22,31-40頁 (単著)
|
30.
|
2016/03
|
論文
|
『18世紀ロシア文学の諸相―ロシアと西欧 伝統と革新』(分担執筆:「18世紀ロシアにおける国家と民間習俗の相克―シンビルスクの「魔法使い(呪術師)」ヤーロフの裁判を中心に」―『日本18世紀ロシア研究会年報』9号、2013年8月、24~40頁を再録したもの) 金沢美知子編『18世紀ロシア文学の諸相―ロシアと西欧 伝統と革新』 169-191頁 (共著)
|
31.
|
2016/02
|
論文
|
『新しく学ぶ西洋の歴史―アジアから考える』(分担執筆:第4章序論 シベリアがつなぐ東西) 85-86頁 (共著)
|
32.
|
2015/11
|
論文
|
Башкиры и оренбургское казачество: Реформы армии и управления на Южном Урале с конца XVIII до начала XIX вв.(バシキール人とオレンブルク・カザーク:18世紀末から19世紀初頭までの南ウラルにおける軍事改革と行政) Ватандаш 11,73-83頁 (単著)
|
33.
|
2015/05
|
論文
|
Предложение об управлении в Башкирии в эпоху "Просвещения" и Оренбургская экспедиция И.К. Кирилова(「「啓蒙」時代のバシキーリアにおける支配についての提案とキリーロフのオレンブルク遠征」) Культура народов Башкортостана в контексте Евразийской цивилизации: история, современность, перспективы(『ユーラシア文明のコンテクストにおけるバシコルトスタンの諸民族の文化』)所収 327-335頁 (単著)
|
34.
|
2015/05
|
論文
|
Роль Оренбургской экспедиции И.К. Кирилова в основании Оренбурга(オレンブルク創設におけるキリーロフのオレンブルク遠征の役割) Город Оренбург: Прошлое, настоящее, будущее 21-31頁 (単著)
|
35.
|
2015/05
|
論文
|
Японские военнопленные в СССР (ソ連における日本人戦争捕虜) Подвиг Cоветского народа в великой отечественной войне 1941-1945 гг. Материалы международной научно-практической конференции, посвященной 70-летию Победы советского народа в Великой Отечественной войне. Оренбург, 16-18 апреля 2015 г. 612-615頁 (単著)
|
36.
|
2015/05
|
論文
|
「書評 栗生沢猛夫『『ロシア原初年代記』を読む』(成文社、2015年)」 『産経新聞』 13-13頁 (単著)
|
37.
|
2014/11
|
論文
|
Установление управления в Башкирии в ХVIII веке(18世紀バシキーリアにおける行政の樹立 ) Актуальеные проблемы башкирской, тюркской иугор-финской филологии и культул(『バシキール、チュルク、ウゴール=フィン文学および文化のアクチュアルな諸問題』)、所収 115-121頁 (単著)
|
38.
|
2014/05
|
論文
|
Историография восстания Пугачева в России и Японии(ロシアと日本におけるプガチョーフ叛乱研究史) А.С. Пушкин - первый исследователь пугачевского бунта (240-летию начала восстания 1773-1775 гг. и 180-летию посвящения А.С. Пушкиным Оренбургского края)(『プーシキンー最初のプガチョーフ叛乱研究者。1773-1775年の叛乱勃発240周年記念およびプーシキンのオレンブルク地方訪問180周年記念に寄せて』)、所収 29-40頁 (単著)
|
39.
|
2014/05
|
論文
|
Современные подходы к исследованию восстания Пугачева(プガチョーフ叛乱研究に対する最新の研究方法) Роль личности в историко-культурном пространстве (к 260-летию национального героя башкирского народа, поэта-импровизатора Салавата Юлаева)(『歴史文化的広がりにおける個人の役割』)、所収 154-161頁 (単著)
|
40.
|
2014/03
|
論文
|
「啓蒙の世紀におけるロシアの「発見」」 中近世ロシア研究会編『中近世ロシア研究論文集』 102~117頁 (単著)
|
41.
|
2014/03
|
論文
|
「翻訳・執筆協力 A.V.フョードロヴァ オレンブルク・カザーク軍団(18世紀末~20世紀初頭)」 『駿台史学』 (151),55-76頁 (単著)
|
42.
|
2014
|
論文
|
Оренбургская экспедиция И.К. Кирилова в эпоху просвещения(啓蒙の時代におけるキリーロフのオレンブルク遠征) Материалы заседания научного совета "Оренбург в контексте истории Российского государства" (К 270-летию г. Оренбурга) 16-24頁 (単著)
|
43.
|
2013/12
|
論文
|
А.С. Пушкин и П.И. Рычков(プーシキンとルィチコーフ) Четвертые измайловские чтения, посвященные 180-летию поездки А.С. Пушкина в Оренбург. Сборник статей(『プーシキンのオレンブルク旅行180周年記念第4回イズマイロフスキー研究集会論文集』)、所収 255-258頁 (単著)
|
44.
|
2013/08
|
論文
|
「18世紀ロシアにおける国家と民間習俗の相克―シンビルスクの「魔法使い」ヤーロフの裁判を中心に」 『日本18世紀ロシア研究会年報』 (9号),24-40頁 (単著)
|
45.
|
2013/06
|
論文
|
Система управления в Башкирии в ХVIII веке(18世紀バシキーリアにおける行政システム) Башкиры Оренбуржья: История, традиции, культура(『オレンブルクのバシキール人たち:歴史、伝統、文化』)、所収 22-31頁 (単著)
|
46.
|
2013/05
|
論文
|
Участники сражения под Татищевой крепостью(タティーシチェヴァ要塞近郊における戦闘の参加者たち) Портретная галерея повести А.С. Пушкина. «Капитанская дочка». Четвертые научные Пушкинские чтения(『プーシキンの中編小説における肖像画のギャラリー』)、所収 41-47頁 (単著)
|
47.
|
2013/03
|
論文
|
「日露戦争前夜の森鷗外と宣教師ニコライ」 『報告論集 多面体としての《森鷗外》―生誕150周年に寄せて』 35-48頁 (単著)
|
48.
|
2013/02
|
論文
|
「近世ロシアの民間習俗をめぐる国家・教会・社会―シンビルスクの「呪術師(魔法使い)」ヤーロフの事件とその背景」 『駿台史学』 (147号),127-167頁 (単著)
|
49.
|
2012/12
|
論文
|
「書評 白倉克文著『ラジーシチェフからチェーホフへ―ロシア文化の人間性』成文社、2011年」 『ロシア史研究』 (91),38-44頁 (単著)
|
50.
|
2012/10
|
著書
|
『ロシア史研究案内』(分担執筆:第Ⅲ章「近世ロシアの民衆運動」) 「近世ロシアの民衆運動」43-58頁 (共著)
|
51.
|
2012/05
|
論文
|
Осада оренбурга повстанцами Пугачева(プガチョーフ叛乱軍によるオレンブルク包囲) Повесть А.С.Пушкина "Капитанская дочка" в историко-литературном контексте(『歴史文学テキストにおけるプーシキンの中編小説『大尉の娘』』)、所収 58-64頁 (単著)
|
52.
|
2012/03
|
論文
|
「書評 安冨歩・深尾葉子編『「満洲」の成立 森林の消尽と近代空間の形成』名古屋大学出版会、2009年」 『セーヴェル』 (28),91-97頁 (単著)
|
53.
|
2012/03
|
論文
|
『文献解説 西洋近現代史1 近世ヨーロッパの拡大』(分担執筆:第5章第4節「ロシア」) 74-83頁 (共著)
|
54.
|
2012/01
|
論文
|
「紀行文 「第3次現代版プガチョーフ叛乱遠征」―キンジヤ・アルスラーノフの足跡を訪ねて」 『おろしゃ会会報』 (17) (単著)
|
55.
|
2011/11
|
著書
|
『文献解説 西洋近現代史2 近代世界の確立と展開』(分担執筆:第4章第4節「ロシア」) 62-69頁 (共著)
|
56.
|
2011/07
|
論文
|
「「植民国家」ロシアの軍隊におけるカザークの位置―18世紀のオレンブルク・カザーク創設を中心に」 『歴史学研究』 (881号),34-48頁 (単著)
|
57.
|
2011/05
|
論文
|
А.С. Пушкин и П.И. Рычков. источники пушкинской "Истории Пугачевского бунта"(プーシキンとルィチコーフ『プガチョーフ叛乱史』の歴史史料について) Русский бунт на страницах повести А.С. Пушкина "Капитанская дочка"(『プーシキンの中編小説『大尉の娘』におけるロシア的叛乱』)、所収 13-18頁 (単著)
|
58.
|
2011
|
論文
|
50 лет космической эры: человек, земля, вселенная. Материалы межрегиогальной научно-практической конференции, посвященной 50-летию полета Ю.А. Гагарина в космос(『宇宙の時代50年』、所収、分担執筆:Космическая программа Японии(日本の宇宙計画) 250-254頁 (単著)
|
59.
|
2010/12
|
論文
|
「書評 土肥恒之著『ロシア社会史の世界』日本エディタースクール出版部、2010年」 『ロシア史研究』 (87),49-52頁 (単著)
|
60.
|
2010/08
|
論文
|
「読書案内 ロシア帝国の民族問題に関する研究」 『歴史と地理―世界史の研究』 224巻,43-47頁 (単著)
|
61.
|
2010/06
|
論文
|
Япония в контексте Второй Мировой войны -- К проблеме "Сибирского интернирования" Японской армии в 1945-1956 гг.(第2次世界大戦のコンテクストにおける日本――1945~56年の日本軍の「シベリア抑留」問題に寄せて) Великий подвиг советского народа в Великой Отечественной войне (1941-1945 гг.): Материалы Международной научкой конференции, посвященной 65-й годовщине Победой Великой Отечественной войне(『大祖国戦争におけるソヴェト民衆の偉大なる功績』)、所収 64-68頁 (単著)
|
62.
|
2010/03
|
論文
|
"Russia in the Age of Enlightenment and I.K.Kirilov's Colonial Policy" Japanese Slavic and East European Studies 30,pp.45-58 (単著)
|
63.
|
2010/03
|
論文
|
Оренбург и оренбургское казачество в ХVIII в.:причины участия оренбургского казачества в восстании Пугачева(18世紀におけるオレンブルクとオレンブルク・カザーク。プガチョーフ叛乱におけるオレンブルク・カザークの参加原因) Великий подвиг советского народа в Великой Отечественной войне (1941-1945 гг.): Материалы Международной научкой конференции, посвященной 65-й годовщине Победой Великой Отечественной войне(『大祖国戦争におけるソヴェト民衆の偉大なる功績』)、所収 24-34頁 (単著)
|
64.
|
2010/03
|
論文
|
ロシア帝国における植民問題の研究―ウラル地方を中心に― 『明治大学人文科学研究所紀要』 67冊,120-153頁 (単著)
|
65.
|
2009/11
|
論文
|
『ヨーロッパ・ロシア・アメリカのディアスポラ』(分担執筆:第5章「ロシア帝国の拡大とロシア人―ロシア人農民による移住・植民およびフロンティアの拡大」) 108-139頁 (共著)
|
66.
|
2009/06
|
論文
|
「紀行文 「第2次現代版プガチョーフ叛乱遠征」と「パンと塩」」 『おろしゃ会会報』 (16) (単著)
|
67.
|
2008/11
|
論文
|
「紀行文 エストニアの思い出」 『おろしゃ会会報』 (15) (単著)
|
68.
|
2008/02
|
論文
|
Оренбургская экспедиция пограничных дел П. И. Рычкова(ルィチコーフの「オレンブルク国境問題委員会」) Ядкяр (40),42-53頁 (単著)
|
69.
|
2007/12
|
論文
|
「バルティースキー・ポルトの囚人サラヴァト・ユラーエフ―帝政ロシアにおける地域史研究の試み」 『駿台史学』 (132号),23-58頁 (単著)
|
70.
|
2007/12
|
論文
|
「翻訳 П.П.ドブルィニン氏からの手紙「ハルビン医科大学の思い出」」 『セーヴェル』 (24),125頁 (単著)
|
71.
|
2007/12
|
論文
|
「翻訳 第1ハルビン・ロシア実科学校 関税通り36番」 『セーヴェル』 (24),126-131頁 (単著)
|
72.
|
2007/11
|
論文
|
「書評 池本今日子著『ロシア皇帝アレクサンドル一世の外交政策―ヨーロッパ構想と憲法』風光社、2006年」 『ロシア史研究』 (81),36-41頁 (単著)
|
73.
|
2007/03
|
論文
|
「ロシア法令と植民問題―バシキーリアにおける土地政策に寄せて」 『近世ロシアにおける法文典の資料学的ならびに文献学的研究』 187-202頁 (単著)
|
74.
|
2007/03
|
論文
|
「未開」を根絶せよ!―ロシア帝国に抵抗したバシキール人群像 『欧米における移動と定住・地域的共同性の諸形態に関する研究』(平成16〜18年度科学研究費補助金研究成果報告書、研究代表:三宅立) 55-107頁 (単著)
|
75.
|
2007/03
|
論文
|
歴史学研究会編『世界史史料―ヨーロッパ近代社会の形成から帝国主義へ 18・19世紀』第6巻、事典項目:「ベーリングにあてたピョートル一世の訓令(1725年)」、「プガチョーフのマニフェスト(1774年)」、「ラジーシチェフ『ペテルブルクからモスクワへの旅』(1790年)」、「クチュク=カイナルジ条約(1774年)」、「キャフタ条約(1727年)」、「スペランスキーの憲法草案(1809年)」 歴史学研究会編『世界史史料―ヨーロッパ近代社会の形成から帝国主義へ 18・19世紀』第6巻、岩波書店 (単著)
|
76.
|
2006/12
|
論文
|
「翻訳 П.П.ドブルィニン「ハルビン医科大学の思い出(続)―われわれは6人だった」」 『セーヴェル』 (23),84-90頁 (単著)
|
77.
|
2006/10
|
論文
|
「紀行文 ロシアでの1年を振り返って」 『おろしゃ会会報』 (13),2-15頁 (単著)
|
78.
|
2006/04
|
著書
|
『ロシア帝国民族統合史の研究-植民政策とバシキール人』 544(1-544)頁 (単著)
|
79.
|
2006/03
|
論文
|
「近世ロシア民衆の意識―18世紀の民衆は何を求めたのか」 『明治大学人文科学研究所紀要』 (58),294-310頁 (単著)
|
80.
|
2006/01
|
論文
|
「紀行文 科学アカデミー・ロシア史研究所」 『明大組合ニュース』 (250) (単著)
|
81.
|
2005/12
|
論文
|
「翻訳 П.П.ドブルィニン、「ハルビン医科大学の思い出」」 『セーヴェル』 (22),54-62頁 (単著)
|
82.
|
2005/10
|
論文
|
「М.К.リュバーフスキー文書とバシキーリア」 『窓』 (133),15-19頁 (単著)
|
83.
|
2005/07
|
論文
|
Японо-русские отношения глазами японцев(日本人から見た日ロ関係) Ядкяр (2),81-83頁 (単著)
|
84.
|
2005/07
|
論文
|
「紀行文 ベロモルスク=バルト海運河の旅をして考えたこと」 『おろしゃ会会報』 (12),22-24頁 (単著)
|
85.
|
2005/07
|
論文
|
「紀行文 古文書館の『いろいろ』」 『おろしゃ会会報』 (12),25-26頁 (単著)
|
86.
|
2005/04
|
論文
|
「紀行文 <ロシア滞在記>ウファーでの「発見」!?」 『ロシア史研究 ニューズレター』 (58),4-5頁 (単著)
|
87.
|
2005
|
論文
|
事典項目 「コサック」、「バシキール人」、「プガチョーフ叛乱」、「オレンブルク総督府」(宇山智彦との共著) 『中央アジアを知る事典』平凡社 (単著)
|
88.
|
2004/05
|
論文
|
「書評 Автор-составитель Н.Ф. Демидова. Материалы по истории Башкортостана. Оренбургская экспедиция и башкирские восстания 30-х годов XVIII в. Т.IV. Уфа, 2002」 『ロシア史研究』 (74),127頁 (単著)
|
89.
|
2004/05
|
論文
|
「紀行文 プーチン大統領就任式典の日に抗議行動」 『おろしゃ会会報』 (11),71-72頁 (単著)
|
90.
|
2004
|
論文
|
事典項目 「コサック」 『増補版 ロシアを知る事典』平凡社 (単著)
|
91.
|
2003/10
|
論文
|
「図書館特別資料の紹介⑤ リコルド『日本航海記』」 『らいぶ』(明治大学図書館) (5),5-6頁 (単著)
|
92.
|
2002/10
|
論文
|
「書評 西山克典著『ロシア革命と東方辺境地域―「帝国」秩序からの自立を求めて』北海道大学図書刊行会、2002年」 『ロシア史研究』 (71),58-63頁 (単著)
|
93.
|
2002/03
|
論文
|
「バシキール人改宗の歴史と現実-『異族評論』にみるバシキール人理解」 『近現代ロシアにおける国家・教会・社会:ロシア正教会と宣教団』 1-14頁 (単著)
|
94.
|
2002/03
|
論文
|
ロシアとバシキール人-帝政ロシアの民族政策- 『前近代ロシアにおける都市と地方の社会的結合の諸形態に関する研究』(平成10年度〜平成13年度科学研究費補助金(基盤研究(A)(1))研究成果報告書、研究代表:豊川浩一) 93-116頁 (単著)
|
95.
|
2001/10
|
論文
|
事典項目 18世紀後半のロシアに関する59項目 『世界史事典』角川書店 (単著)
|
96.
|
2001/03
|
論文
|
「近代ロシアにおけるカザーク社会の形成と展開についての研究」 『明治大学人文科学研究所紀要』 48,296-316頁 (単著)
|
97.
|
2000/03
|
論文
|
「18世紀ロシアの南東植民政策とオレンブルクの建設-I.K.キリーロフのいわゆる『草案』について」 北海道大学スラブ研究センター『ロシア・イスラム世界へのいざない』 11-27頁 (単著)
|
98.
|
1999/10
|
論文
|
「余滴 研究と教育のはざまで」 『明治』 (4),6-7頁 (単著)
|
99.
|
1999/10
|
論文
|
「書評 R.V.オフチ -ンニコフ著『E.I.プガチョ -フその戦友たちに対する審理と裁判』モスクワ.1995年」 『ロシア史研究』 65,110-112頁 (単著)
|
100.
|
1999/05
|
著書
|
『パンと塩 -ロシアにおける食生活の社会経済史』(共訳) 506(1-506)頁 (共著)
|
101.
|
1999/04
|
論文
|
「余滴 外国(ロシア)の古文書との出会い」 『思索の樹海』 70-75頁 (単著)
|
102.
|
1998/10
|
論文
|
「書評 阿部重雄著『タティーシチェフ研究―18世紀ロシアの官僚=知識人の生涯と業績』刀水書房、1996年」 『社会経済史学』 64(3),119-122頁 (単著)
|
103.
|
1998/03
|
論文
|
「バシキーリアにおける軍事・行政改革 ―カントン行政システムの導入とその意義 」 『駿台史学』 (103),31-51頁 (単著)
|
104.
|
1997/12
|
論文
|
「バシキーリアにおける軍制 -カントン制度 」 『地域と地域統合の歴史認識(その1)ヴォルガ・ウラル・カザフスタン』 1-8頁 (単著)
|
105.
|
1996/12
|
著書
|
Оренбург и оренбургское казачество во время восстания Пугачева 1773-1774гг.(1773~1774年のプガチョーフ叛乱期におけるオレンブルクとオレンブルク・カザーク) 246(1-246)頁 (単著)
|
106.
|
1996
|
論文
|
『歴史学事典』第4巻(民衆と変革)、事典項目:「プガチョフの乱」、「デカブリストの乱」 『歴史学事典』第4巻(民衆と変革)弘文堂 (単著)
|
107.
|
1996
|
論文
|
朝倉治彦・三浦一郎編『世界人物逸話事典』、事典項目:「ピョートル一世」、「エカテリーナ二世」 (単著)
|
108.
|
1995/09
|
論文
|
「紀行文 プガチョーフ叛乱の史料を求めて―モスクワとチェリャービンスクの古文書館」 『ロシア史研ニューズレター』 (19),6-7頁 (単著)
|
109.
|
1995/09
|
論文
|
『講座スラブの世界2,スラヴの民族』(分担執筆:「ロシアの東方植民と周辺諸民族」) 27-58頁 (共著)
|
110.
|
1995
|
論文
|
「プカチョーフ叛乱とロシア政府」 『史観』 132,31-46頁 (単著)
|
111.
|
1995
|
論文
|
「学界動向 ヨーロッパ近代・東欧」 『史学雑誌』(回顧と展望) 104(5),359-363頁 (単著)
|
112.
|
1995
|
論文
|
『世界民族問題事典』、事典項目:「コサック」、「オレンブルク」 『世界民族問題事典』平凡社 (単著)
|
113.
|
1994/11
|
著書
|
『概説西洋社会史』(分担執筆:「農奴制以前のロシア社会」、「ロシアにおける農奴制の展開」) 「農奴制以前のロシア社会」119-132,「ロシアにおける農奴制の展開」209-226頁 (単著)
|
114.
|
1994/11
|
論文
|
『クロニクル世界史』、事典項目 16-19世紀ロシアに関する全項目 『クロニクル世界史』講談社 (単著)
|
115.
|
1994/04
|
論文
|
「紀行文 現代版プガチョーフ叛乱遠征―オレンブルク・ウファー・カザン(1993年9月)」 『窓』 (89),14-17頁 (単著)
|
116.
|
1994
|
論文
|
Оренбургское казачество в ХVIII в.(18世紀のオレンブルク・カザーク) Оренбургскому краю-250 лет: Материалы юбил. науч. конф., посвященной 250-летию Оренбург. губернии и 60-летию Оренбург. области. 23-26頁 (単著)
|
117.
|
1994
|
論文
|
「プガチョーフ叛乱期におけるカザーク研究の諸問題」 北大スラブ研究センター『前近代ロシア史研究の諸問題』 26-38頁 (単著)
|
118.
|
1993/11
|
論文
|
「紀行文 ロシア〔ペテルブルクにおけるカトリック教会の情況について〕」 『教会ニュース(カトリック静岡教会)』 (419),4頁 (単著)
|
119.
|
1993/04
|
論文
|
Оренбург и оренбургское казачество в XVIII в.(18世紀におけるオレンブルクとオレンブルク・カザーク) Acta Slavica Iaponica (XI),186-212頁 (単著)
|
120.
|
1992/12
|
論文
|
『スラヴ世界とその周辺-歴史論集』(分担執筆:「18世紀ロシアの地方社会-オレンブルクとオレンブルク・コサック」) 52-98頁 (共著)
|
121.
|
1992/08
|
著書
|
『ヨーロッパにおける反乱と革命』(共著、分担執筆:「プガチョーフ反乱」) 「プガチョーフ反乱」177-200頁 (単著)
|
122.
|
1992/03
|
論文
|
「帝政ロシアの民族政策-18世紀のヴォルガ流域とウラル」 『スラヴ研究』 (39),73-96頁 (単著)
|
123.
|
1991/11
|
論文
|
『歴史読本ワールド』(分担執筆:「プガチョーフの乱」、「農奴制とコサック」) 「プガチョーフの乱」、「農奴制とコサック」,68~73、114~119頁頁 (共著)
|
124.
|
1991/04
|
論文
|
A.C.Пушкин и П. И.Рычков. Исторические источники пушкинской 'Истории пугачевского бунта'(アレクサンドル・プーシキンとピョートル・ルィチコーフ。プーシキンの『プガチョーフ叛乱史』における歴史史料) Acta Slavica Iaponica (IX),56-67頁 (単著)
|
125.
|
1991/04
|
論文
|
「紀行文 ソ連留学記―レニングラード(1989~1990)」 『ロシア史研究』 (50),82-90頁 (単著)
|
126.
|
1990/09
|
論文
|
「書評 土肥恒之著『「死せる魂」の社会史』日本エディタースクール出版部、1989年」 『社会経済史学』 55(4),125-127頁 (単著)
|
127.
|
1990/03
|
論文
|
「ロシア国家における地方の併合過程-バシキーリア併合の問題をめぐって 」 『スラヴ研究』 (37),177-207頁 (単著)
|
128.
|
1988/06
|
論文
|
「書評 中村仁志著『プガチョーフの反乱―良きツァーリはよみがえる』平凡社、1987年」 『ロシア史研究』 (46),98-101頁 (単著)
|
129.
|
1988/03
|
論文
|
「18世紀ロシアの民衆運動とその世界-プガチョーフ叛乱における領主農民を中心に 」 『社会科学討究』 32(3),303-337頁 (単著)
|
130.
|
1987/12
|
著書
|
『ロシア古文典(文献註釈1)』 161(1-161)頁 (共著)
|
131.
|
1987/09
|
論文
|
「書評 А.С.Мылников. Легенда о русском принце.Л., 1987.」 『ロシア史研究』 (45),89-90頁 (単著)
|
132.
|
1986/10
|
論文
|
「史料紹介 プガチョーフ叛乱に関する一史料‐サラヴァト裁判から」 『古代ロシア研究』 (16),53-66頁 (単著)
|
133.
|
1986/02
|
論文
|
「バシキール人サラヴァト・ユラーエフ ―プガチョーフ叛乱研究の最近の動向に寄せて 」 『ロシア史研究』 (42),18-32頁 (単著)
|
134.
|
1985/07
|
論文
|
共訳(翻訳責任者は佐々木秀夫、古代ロシア語からの翻訳)クリミア汗サイプ・ギレイの来襲、モスクワ総主教ニーコンの伝記 佐々木秀夫編・著『ロシア古文典―〈音韻考〉』ナウカ 207-222頁 (共著)
|
135.
|
1985
|
論文
|
「ロシアにおける植民問題 ―18世紀の南ウラルを中心に 」 『史観』 (112),80-95頁 (単著)
|
136.
|
1984/04
|
論文
|
「報告に対する論評 土肥報告「逃亡農民をめぐる若干の問題」について」 『ロシア史研究』 (39),27-30頁 (単著)
|
137.
|
1983
|
論文
|
「プガチョーフ叛乱前夜のバシキール人 ―その社会的変貌 」 『社会経済史学』 42(2),52-70頁 (単著)
|
138.
|
1982/04
|
論文
|
「プガチョーフ叛乱におけるバシキール人の参加過程」 『ロシア史研究』 (35),55-69頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(138件)
|