(最終更新日:2025-03-22 14:16:52)
  コヤマ アキオ   Koyama Akio
  小山 明男
   所属   明治大学  理工学部
   職種   専任教授
■ 著書・論文
1. 2025/01 著書  「今後の建築改修技術に期待するもの」資源循環の視点から  42(1),37-39頁 (単著) 
2. 2024/12 著書  日本建築学会「建築物の解体工事施工指針(案)・同解説(鉄筋コンクリート造編・鉄骨造編)」の改定 コンクリート工学 62(12),1009-1014頁 (共著) 
3. 2024/10 論文  建設リサイクル法施行後における建築仕上材の再資源化の進展 日本建築学会技術報告集 30(76),1154-1159頁 (共著) 
4. 2024/09 著書  スラッジ水・回収骨材WGの紹介と回収骨材に関する新たな取り組み 施工者が「正しい認識」を持てるように コンクリートテクノ 43(9),30-32頁 (共著) 
5. 2024/09 著書  粒状化再生骨材のJIS原案作成員会の取り組み 社会に根差した規格に向けて コンクリートテクノ 43(9),28-30頁 (共著) 
全件表示(160件)
■ 学会発表
1. 2024 コンクリートのブリーディングが鉄筋との付着特性に及ぼす影響に関する実験的研究(日本建築学会大会学術講演梗概集)
2. 2024 低分子量セルロースエーテルのコンクリートへの適用性に関する基礎的研究 ~その10 セルロースエーテルの分子量が初期ひび割れに及ぼす影響~(日本建築学会大会学術講演梗概集)
3. 2024 廃塩化ビニル樹脂建材の再資源化技術に関する実験的研究 その8 経年劣化を想定した廃材を用いた再生塩ビ樹脂シートの品質に品質安定剤が及ぼす影響(日本建築学会大会学術講演梗概集)
4. 2024 炭酸化再生骨材を用いたコンクリートの諸性状に関する実験的研究 その2 混和材を用いた場合の諸性状(日本建築学会大会学術講演梗概集)
5. 2024 石炭ガス化スラグ細骨材を用いたコンクリートの建築構造コンクリートへの適用 その7 空気量の違いが気泡組織および耐凍害性に及ぼす影響(日本建築学会大会学術講演梗概集)
全件表示(450件)
■ 学歴
1. 1999/01
(学位取得)
明治大学 博士(工学)
2. 1994/04~1996/03 明治大学 理工学研究科 建築学専攻 博士課程中退
3. 1992/04~1994/03 明治大学 工学研究科 建築学専攻博士前期課程終了 修士課程修了
4. ~1992/03 明治大学 工学部 建築学科 卒業
■ 職歴
1. 2010/04 明治大学 理工学部 教授
2. 2007/04 明治大学 理工学部 准教授
3. 2005/04~2007/03 明治大学 理工学部 助教授
4. 1999/04~2004/03 明治大学 理工学部 専任講師
5. 1996/04~1999/03 東京都立大学 工学部 助手
■ 学内役職・委員
1. 2020/04/01~2023/03/01 明治大学 理工学部教務主任
■ 教育上の業績
●作成した教科書、教材、参考書
1. 2010/04/10 ベーシック建築材料
2. 2009/10/01 初学者の建築講座「建築材料」
3. 2009/06/01 建築施工用教材
4. 2006/03 「建築材料用教材」日本建築学会
5. 2002/10 大学課程「建築材料」オーム社
●その他教育活動上特記すべき事項
全件表示(6件)
■ 主要学科目
建築材料1
■ 所属学会
1. 日本建築仕上学会
2. 2007/06~2009/05 ∟ 評議員
3. 2009/06~ ∟ 理事
4. 2023/05~ ∟ 副会長
5. 環境プランニング学会
全件表示(7件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2009~2011  窯業系外装材の長期耐久性評価に関する研究 国内共同研究 (キーワード:サイディング,炭酸化,反り,凍結融解,耐候性)
2. 2004~2006  建材および住宅生産のLCAに関する基礎的研究 国内共同研究 (キーワード:"戸建て住宅,ライフサイクルアセスメント,廃棄物")
3. 2006  建築資材用梱包材の削減・再資源化に関する研究 国内共同研究 (キーワード:建築材料,梱包材,プラスチック,資源循環)
4. 2002  シリコーン系撥水剤がコンクリートや木材の耐久性に及ぼす影響 機関内共同研究 (キーワード:撥水剤,耐久性,吸水性)
5. 2002~2005  廃木材リサイクルシステムに関する研究 国内共同研究 (キーワード:"リサイクルシステム,環境影響評価,木質系廃棄物")
全件表示(66件)
■ 委員会・協会等
1. 2013/07~2015/03 日本コンクリート工学会「既設コンクリート構造物の維持管理と補修・補強技術に関する特別委員会(LCM小委員会)」 委員
2. 2013/06~2015/03 日本コンクリート工学会「研究委員会」 委員
3. 2013/06~2021/03 日本建材・住宅設備産業協会「ISO/TC77対応委員会」 委員
4. 2013/06~2021/04 日本建築仕上学会「学術委員会」 委員長
5. 2013/05~2015/03 セメント協会「セメント・コンクリート論文集編集委員会」 委員
全件表示(109件)
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 受賞学術賞
1. 2011/05 日本建築仕上学会学会賞・論文賞
2. 2009/06 石膏ボード賞(特別功労賞)
3. 2003 コンクリート工学講演会年次論文奨励賞
4. 2003 日本建築仕上学会学会賞・論文奨励賞
■ 現在の専門分野
建築構造・材料(Building Construction/Material), 環境技術・環境材料(Environmental Technology/Environmental Material), リサイクル工学(Recycling Engineering)