■ 著書・論文
1.
|
2025/08
|
著書
|
“Advertising History in Japan: From the Edo Period to the Internet Era” The Routledge Companion to the History of Advertising (共著)
|
2.
|
2024/06
|
論文
|
デジタルコンテンツ・サブスクリプションサービスの消費者選択要因 『マーケティングジャーナル』 44(1),37-46頁 (単著)
|
3.
|
2024/04
|
論文
|
“Do celebrities in advertisements matter? Familiar endorsers as an accelerator of gestural cues of persuasion” International Journal of Advertising 43(5),pp.904-929 (共著)
|
4.
|
2024/03
|
論文
|
欧米富裕層をターゲットにしたインバウンド・観光マーケティング ― 「日本の地方」と「世界の旅人」をつなぐワンダートランク社 ― 『マーケティングジャーナル』 43(4),86-95頁 (単著)
|
5.
|
2024/01
|
論文
|
消費者反応に対する非言語的手掛かりとしての広告音楽の効果 『マーケティングジャーナル』 43(3),68-75頁 (単著)
|
6.
|
2023/09
|
論文
|
位置情報連動型ゲームを用いたO2Oデスティネーション・マーケティング ―駅メモ!ステーションメモリーズ!― 『マーケティングジャーナル』 43(2),90-100頁 (共著)
|
7.
|
2023/08
|
論文
|
消費者の製品評価に与える広告音楽の効果:制御焦点理論による新曲vs.定番曲の検討 『三田商学研究』 66(3),117-131頁 (共著)
|
8.
|
2022/03
|
論文
|
制御焦点理論を援用した広告研究の多様化 『マーケティングジャーナル』 41(4),65-70頁 (単著)
|
9.
|
2018/09
|
論文
|
口コミ発信者に対する妬みは口コミ受信者による推奨製品の忌避に帰着するか:― 制御焦点理論に着目して ― 『マーケティングジャーナル』 38(2),68-78頁 (共著)
|
10.
|
2017/03
|
論文
|
保健機能食品の健康メッセージに関する実証研究 : 健康増進と疾病予防に着目して 『Journal of new market creation = 市場創造研究 』 6,5-15頁 (単著)
|
11.
|
2017/03
|
論文
|
食品の健康表示規制に関するマーケティング研究 『マーケティングジャーナル』 36(4),146-156頁 (単著)
|
12.
|
2015/09
|
論文
|
“Impacts of the FoSHU (Food for Specified Health Uses) system on food evaluations in Japan” Journal of Consumer Marketing 32(7),pp.542-550 (共著)
|
13.
|
2011/08
|
著書
|
『マーケティング・メトリクス : マーケティング成果の測定方法』 (共著)
|
14.
|
2006/04
|
著書
|
『マーケティング・コミュニケーション大辞典』 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 学内役職・委員
1. |
2022/04/01~2027/03/31 |
明治大学 学生部委員
|
|
■ 所属学会
|
■ researchmap研究者コード
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 委員会・協会等
|
■ 受賞学術賞
|
■ 現在の専門分野
商学, 商学 (キーワード:マーケティング・コミュニケーション、消費者行動論、制御焦点理論、マーケティング政策論、食品マーケティング論)
|
|
■ 科研費研究者番号
|
■ 担当経験のある科目・講演等
1. |
Advertising&Media(明治大学国際日本学部)
|
2. |
広告とメディア(明治大学国際日本学部)
|
3. |
製品開発論(中央大学商学部)
|
4. |
サービス・マーケティング論(目白大学経営学部)
|
5. |
マーケティング・コミュニケーション論(立正大学経営学部)
|
|