(最終更新日:2025-10-21 14:57:52)
  ヤナガ マサオ   YANAGA MASAO
  弥永 真生
   所属   明治大学専門職大学院  明治大学会計専門職研究科
   職種   専任教授
■ 著書・論文
1. 2025/11 論文  法が照らす会計の深淵(第44回)損益計算書(15) 企業会計 = Accounting 77(11),1520-1528頁 (単著) 
2. 2025/10 論文  法が照らす会計の深淵(第43回)損益計算書(14) 企業会計 = Accounting 77(10),1421-1427頁 (単著) 
3. 2025/09 論文  商事判例研究(No.3570)元取締役の会社に対する損害賠償責任と退職慰労金請求[東京地裁令和6.10.10判決] ジュリスト = Monthly jurist / 有斐閣 [編] (1614),122-125頁 (単著) 
4. 2025/09 論文  法が照らす会計の深淵(第42回)損益計算書(13) 企業会計 = Accounting 77(9),1230-1239頁 (単著) 
5. 2025/09 論文  連結計算書類の虚偽記載等と取締役の対会社責任 金融・商事判例 = The financial and business law precedents (1723),2-9頁 (単著) 
全件表示(1080件)
■ 学歴
1. 1984/04~1986/03 東京大学 法学部 第1類(私法コース) 卒業 法学士
2. 1980/04~1984/03 明治大学 政治経済学部 経済学科 卒業 経済学士
■ 職歴
1. 2021/04~ 明治大学 会計専門職研究科 教授
2. 2002/02~2021/03 筑波大学 ビジネス科学研究科→ビジネスサイエンス系 教授
3. 1992/01~2002/02 筑波大学 社会科学系 助教授
4. 1989/05~1992/01 筑波大学 社会科学系 専任講師
5. 1986/04~1989/04 東京大学 法学部 助手
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2025/06~2028/03  公的監督と私団体によるサンクション 挑戦的研究(萌芽) (キーワード:専門職業人団体, サンクション, 公的監督, 自主規制)
2. 2021/07~2025/03  学校法人のガバナンスと破たん処理 挑戦的研究(萌芽) 
3. 2019/04~2024/03  プロアクティブな財務報告エンフォースメント・メカニズムの可能性 基盤研究(B) (キーワード:オーストラリア, 会計基準, エンフォースメント, 国家賠償責任, ルクセンブルク, 財務報告, アイルランド)
4. 2018/06~2021/03  自律的人工知能の法主体性 挑戦的研究(萌芽) (キーワード:法主体性, 納税主体性, AI, 権利能力, 犯罪能力, 電子知能)
5. 2015/04~2019/03  北アフリカにおける会社法―シャリーアとの関連において 挑戦的萌芽研究 (キーワード:北アフリカ, イスラーム法, 会計, シャリーア, サウジアラビア, 監査, 法人, 会社法, 有限責任, モロッコ, チュニジア)
全件表示(16件)
■ 受賞学術賞
1. 2023/03 商工総合研究所 中小企業研究奨励賞
2. 2022/09 日本監査研究学会 岩田・渡邊賞
3. 2016/12 日本ディスクロージャー研究学会 学会賞(著書の部)
4. 2016/09 日本監査研究学会 監査研究奨励賞
5. 2016/09 日本内部監査協会 青木賞
全件表示(10件)
■ 現在の専門分野
民事法学, 会計学, 新領域法学 (キーワード:企業会計と法との交錯)