(最終更新日:2025-08-16 17:18:25)
  マツオ リュウサク   MATSUO RYUSAKU
  松尾 隆策
   所属   明治大学  商学部
   職種   特任准教授
■ 著書・論文
1. 2025/04 論文  地域のチカラ 第2号  (2),1-4頁 (共著) 
2. 2025/03 論文  神奈川県三浦市の地域振興と観光まちづくりに関する一考察-明治大学商学部「特別テーマ実践科目C/D」実習報告書- 日本NPO学会 ディスカッションペーパー (2025-002-J),1-5頁 (共著)  Link
3. 2025/02 論文  北海道七飯町の地域活性化の取り組みに関する研究―消滅可能性都市からの脱却― 日本NPO学会 ディスカッションペーパー (2025-001-J),1-5頁 (共著)  Link
4. 2024/11 論文  「道の駅」のネットワークを利用した地域活性化の取り組みー南房総市「道の駅」8駅ネットワークを事例としてー 建設機械施工 76(11),94-98頁 (単著) 
5. 2024/11 その他  「道の駅」を中核とし郵便局の特徴を活かし地域活性化 通信「耀」かがやき 2024年(11月),28-32頁  
全件表示(58件)
■ 学会発表
1. 2025/06/29 道の駅におけるパンデミック耐性と防災機能―新型コロナウイルス感染拡大期の計量分析―(追手門学院大学茨木総持寺キャンパス ACADEMIC BASE 2階) Link
2. 2025/03/23 宮崎県都農町の定住促進と地域活性化政策 −消滅可能性都市脱却の取り組み−(近畿大学東大阪キャンパス) Link
3. 2021/07/03 道の駅によるSDGs政策と地域活性化(神戸大学六甲フォーラム 東洋大学現代社会総合研究所SEEDS支援報告会)
4. 2021/04/11 SDGsと地方創生(東洋大学現代社会総合研究所苫小牧市活性化研究会第1回報告会)
5. 2020/11/01 日本の観光政策と道の駅の入場者(日本都市学会第67回大会)
全件表示(14件)
■ 学歴
1. 2016/04~2018/03 神戸大学 大学院経済学研究科 博士後期課程 博士課程修了 博士(経済学)
2. 2018/03
(学位取得)
神戸大学 博士(経済学)
3. 1995/04~2004/03 神戸大学 大学院自然科学研究科 食糧環境経済学 博士課程単位取得満期退学
4. 1993/04~1995/03 神戸大学 大学院農学研究科 修士課程 修士課程修了 修士(農学)
5. 1995/03
(学位取得)
神戸大学 修士(農学)
全件表示(6件)
■ 職歴
1. 明治大学 商学部
2. 2023/04~ 明治大学 商学部
3. 2018/04~2023/03 東洋大学社会調査室勤務
■ 教育上の業績
●教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
1. 2025/07/19 【2025年度】連合駿台会共催 学生対抗プレゼンテーション大会 Link
2. 2025/07/14 明治大学商学部「特別テーマ研究科目A_社会調査法」において、春学期成果報告会が開催されました Link
3. 2025/07/11 「ビジネスインサイト_(株)関電工〜未来を切り開こう!関電工の施工力確保〜」最終発表会の開催と連合駿台会共催プレゼン大会で優秀賞を獲得 Link
4. 2025/07/11 明治大学商学部「特別テーマ実践科目C(三浦市_基礎編)」において春学期成果報告会を開催 Link
5. 2025/07/10 「ビジネスインサイト_あいおいニッセイ同和損保(株)〜損害保険でつくる災害に強いまちづくり〜」最終発表会の開催と連合駿台会共催プレゼン大会で優秀賞を獲得 Link
全件表示(29件)
■ 主要学科目
地域活性化システム論
■ 所属学会
1. 2022/07~ 農政ジャーナリストの会
2. 2020/06~ 日本観光学会
3. 2018/04~ 日本NPO学会
4. 2018/04~ 社会調査協会
5. 2018/04~ 関東都市学会
全件表示(9件)
■ 資格・免許
1. 2022/10/01 専門社会調査士(社会調査協会) Link
■ 社会における活動
1. 2024/10 第8回 まちづくり:「道の駅」の成り立ち
2. 2024/07 明治大学の地域連携・社会貢献の取組みを強化 学生と教職員による7件の地域連携プロジェクトが始動! Link
3. 2023/10~2023/10 経済「制度開始から30年 変わる『道の駅』」
4. 2023/07~ 特定課題研究ユニット『明治大学「道の駅」研究所』の開設について ~「道の駅」研究の拠点として、地域活性化のための処方箋の確立を目指す~ Link
5. 2021/11 コロナ禍における道の駅の存在意義の変化
全件表示(13件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2025/04~2026/03  地域観光の振興と観光商品の提案 その他の補助金・助成金 (キーワード:神奈川県三浦市、観光振興、観光商品) Link
2. 2024/04~2026/03  人口減少問題に対する観光振興政策の効果に関する研究-神奈川県三浦市を事例として- 観光学関連 
3. 2024/04~2025/03  地域観光の振興と観光商品の提案 その他の補助金・助成金  Link
4. 2023/04~2024/03  三浦市 地域における新規事業提案 その他の補助金・助成金  Link
5. 2022/03~2023/02  SDGs and Regional Development by Japanese Roadside Station その他の補助金・助成金 
全件表示(7件)
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. 2021/04/01~2022/03/31 2021年度 研究会活動報告「道の駅研究会」(Seeds 支援),『現代社会研究』vol. 19
■ 委員会・協会等
1. 2025/07/01~ 【千葉県・富津市】道の駅整備検討委員会 委員
2. 2023/07/01~ 明治大学特定課題研究ユニット『明治大学「道の駅」研究所』 研究ユニット長 Link
■ ホームページ
   researchmap
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 受賞学術賞
1. 2021/10 地域農林経済学会 地域農林経済学会賞 (道の駅の経済学: 地域社会の振興と経済活性化)
■ 現在の専門分野
地域研究, 観光学, 経済政策, 経済統計 (キーワード:農業経済学、観光学、小さな拠点、まちづくり、地域振興、地方創生、観光立国、道の駅、地域活性化システム論、計量経済学) 
■ 担当経験のある科目・講演等
1. ビジネスインサイト講座:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(明治大学)
2. ビジネスインサイト講座:りそな銀行株式会社(明治大学)
3. ビジネスインサイト講座:共同印刷株式会社(明治大学)
4. ビジネスインサイト講座:野村不動産株式会社(明治大学)
5. ビジネスインサイト講座:関電工株式会社(明治大学)
全件表示(11件)
■ researchmapその他
1. 2022/10 No. 002781