(最終更新日:2025-01-13 17:09:16)
  キモト ミツヒコ   KIMOTO MITSUHIKO
  木本 充彦
   所属   明治大学  理工学部
   職種   専任講師
■ 著書・論文
1. 2024/03 論文  Speed effects in touching behaviours: impact on perceived relationships in robot-robot interactions Advanced Robotics 38(7),pp.477-494 (共著) 
2. 2024/03 論文  The experience of a tele-operated avatar being touched increases operator’s sense of discomfort PeerJ Computer Science 10,pp.e1926-e1926 (共著) 
3. 2023/09 論文  Conversational Context-sensitive Ad Generation with a Few Core-Queries ACM Transactions on Interactive Intelligent Systems 13(3),pp.1-37 (共著) 
4. 2023/05 論文  Is Politeness Better than Impoliteness? Comparisons of Robot's Encouragement Effects Toward Performance, Moods, and Propagation. International Journal of Social Robotics 15(5),717-729頁 (共著) 
5. 2023/02 論文  Two is better than one: Apologies from two robots are preferred PLOS ONE 18(2),pp.e0281604 (共著) 
全件表示(44件)
■ 学歴
1. 2016/04~2019/03 同志社大学 理工学研究科 情報工学専攻 博士課程修了 博士(工学)
2. 2014/04~2016/03 同志社大学 理工学研究科 情報工学専攻 修士課程修了 修士(工学)
3. 2010/04~2014/03 同志社大学 理工学部 情報システムデザイン学科 卒業 学士(工学)
■ 所属学会
1. 2018/09~ ヒューマンインタフェース学会
2. 2017/04~ 人工知能学会
3. 2017/04~ 日本ロボット学会
4. 2013/09~ 計測自動制御学会
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2024/06~2029/03  人を騙すロボットでインタラクションリテラシーを育む 挑戦的研究(開拓) (キーワード:ヒューマンロボットインタラクション, インタラクションリテラシー, ソーシャルエンジニアリング)
2. 2023/04~2026/03  場における他者優先度理解に基づくロボットの振る舞いデザイン 若手研究 (キーワード:ソーシャルロボット, 複数人対話, 他者優先度, ヒューマンロボットインタラクション, 知能ロボティクス, 経路生成)
3. 2022/04~2025/03  ロボットサービスの実証実験の実践を支援する仕組みの確立 基盤研究(B) (キーワード:ソーシャルロボット, ロボットサービス, ヒューマンロボットインタラクション, 実証実験, サービスロボット, ELSI, ソーシャルロボティクス)
4. 2020/04~2023/03  対話相手の関係性に配慮して情報提供するロボットの実現 若手研究 (キーワード:関係性把握, 移動ロボット, 情報提供, ヒューマンロボットインタラクション, 知能ロボティクス, ソーシャルロボティクス)
5. 2020/04~2024/03  慢性疾患患者のQOL改善のためのインタラクティブ・パーソナライズドお笑いシステム 基盤研究(B) (キーワード:お笑い, 笑い, QOL)
■ ホームページ
   https://srlab.jp/
■ 受賞学術賞
1. 2020/03 ヒューマンインタフェース学会 学術奨励賞
2. 2019/09 計測自動制御学会 論文賞・友田賞
■ 現在の専門分野
知能ロボティクス, 知能情報学, ヒューマンインタフェース、インタラクション (キーワード:ヒューマンロボットインタラクション、ヒューマンエージェントインタラクション、関係論的システムデザイン、人工知能) 
■ 科研費研究者番号
00866585