■ 著書・論文
1.
|
2023/12
|
著書
|
ケベックを知るための56章(第2版) (共著)
|
2.
|
2023/12
|
論文
|
自己同一性への疑義 : ケベックのクィア文学前史 『カナダ文学研究』 (31),1-19頁 (単著)
|
3.
|
2023/09
|
論文
|
イヴ・テリオーが物語る人間集団 : 『孤独な者のためのものがたり』における人間と言語活動 ケベック研究 (15),28-44頁 (単著)
|
4.
|
2022/09
|
論文
|
アルフレッド・デロシェと歌 : 『オルフォード山の陰にて』の4つの詩—立花英裕先生追悼特集 ケベック研究 (14),95-105頁 (単著)
|
5.
|
2021/03
|
著書
|
現代カナダを知るための60章 明石書店 (共著)
|
6.
|
2021/03
|
論文
|
博士論文 アンヌ・エベールのケベック−−視線の舞台から風景(ペイザージュ)へ−− (単著)
|
7.
|
2018/12
|
論文
|
ガスペジー : ケベックの想像世界における歴史的、社会的、文化的役割 『カナダ文学研究』 (26),17-32頁 (単著)
|
8.
|
2018
|
論文
|
Anne Hébert au Japon: Les chambres de bois et Kamouraska Les Cahiers Anne Hébert (15),106-115頁 (単著)
|
9.
|
2017/09
|
論文
|
アンヌ・エベールの『魔宴の子供たち』における技法論 : 括弧による挿入語句と客観的立場 ケベック研究 (9),75-88頁 (単著)
|
10.
|
2016/12
|
論文
|
現代ケベック映画における歴史的事実の表象 : 「静かな革命」をめぐる3つの物語——特集論文 カナダの映画 『カナダ文学研究』 (24),37-50頁 (単著)
|
11.
|
2016/09
|
論文
|
現代ケベックのネイション意識変容序論 : 「静かな革命」と雑誌の役割 ケベック研究 (8),64-83頁 (共著)
|
12.
|
2015/12
|
論文
|
現代ケベック文学試論(1980~90年代) : アンヌ・エベール『オレリアンとクララ、マドモアゼル、イギリス人中尉』 『カナダ文学研究』 (23),89-106頁 (単著)
|
13.
|
2015/03
|
論文
|
翻訳 ジル・デュピュイ氏講演 間文化的なものから越境文化的なものへ : ケベックにおける移住のエクリチュール いすみあ : 明治大学大学院教養デザイン研究科紀要 7,55-74頁 (共著)
|
14.
|
2015
|
論文
|
アンヌ・エベール『カムラスカ』における表現分析 : 登場人物の社会的役割と思い込み表現の関係 フランス語フランス文学研究 (107),171-186頁 (単著)
|
15.
|
2014/09
|
論文
|
Image de femmes et la fonction du corps dans La Cohorte fictive de Monique LaRue 7,1-16頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(15件)
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 所属学会
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ メールアドレス
|